恵那川上屋では、一年を通してそれぞれの季節の栗きんとんが作られています。
今回は、これからの暑い季節…
うだるような日本の夏にうれしい、ひんやりした食感が特徴の栗きんとんをご紹介します!
夏限定の栗きんとん【栗観世-くりかんぜ】

夏の栗きんとん「栗観世」の特徴は…
清らかな水を多く含んだ生地と、空気をたくさん含んだ”きめ細かな泡”のおかげで、軽くひんやりした食感になっています。
生地を練る水にもこだわり、あちこち探求した上で、岐阜県の特産品である「麦飯石」に着目。
鉱石に一昼夜浸した水をつかうほどの徹底ぶり。
そのおかげで、まろやかな口当たりも楽しめます。
ひんやりと冷やせば、”ぷるん”としたやわらかさの甘さ控えめな夏の栗きんとん【栗観世-くりかんぜ】

今まで味わったことのない口当たりで、とても瑞々しい栗きんとんでした。
初めて食べましたが、すごく美味しくてリピ確実です(笑)
もったいないけど、一口で食べて…
ひんやりした栗きんとんで、口の中いっぱいにして…
幸せでした(^O^)
できるなら、1年中販売してほしいです。。
ちなみに、この栗観世は「冷蔵クール便」と「冷凍クール便」があります。
私が食べたのは冷蔵の方で、ぷるんとした食感が特徴でした。

冷凍の方は、瞬間冷凍で風味を閉じ込め、シャリッと口の中でとろける食感とのど越しが楽しめるそうです。
こちらもぜひ味わってみたいです(^^)
夏限定の栗きんとん。
他では味わえないこの食感を、ぜひ1度ご賞味ください!
また恵那川上屋の夏の栗きんとん【栗観世-くりかんぜ】は、夏の帰省やご挨拶、お中元やおもてなしにもおすすめです。
\目に涼しげな栗きんとんです!/
栗観世のお届け期間は、4月20日~8月31日までです。
いい夏になりますように。。。